目次
中小企業診断士は「稼げない」は間違い!独立して年収1000万円以上稼ぐ人も
中小企業診断士の資格取得を目指している方、
あるいはすでに資格を取得したものの、
独立して本当に稼げるのか不安を感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、
中小企業診断士の資格を活かして稼ぐことは十分に可能です。
私自身、中小企業診断士の資格を取得したことをきっかけに
経営コンサルタントとして独立し、生計を立てています。
また、私のクライアントさんの中にも
中小企業診断士の資格をお持ちの方が何人もいらっしゃいますが、
皆さんしっかりと稼いでいらっしゃいます。
中には年収1,000万円や2,000万円を超える方も珍しくありません。
資格があるだけでは稼げない!本当に必要な2つの力とは?
しかし、一方で
「中小企業診断士として独立したものの、思ったように売上が上がらない」
「厳しい状況だ」
という声も耳にします。
これはなぜでしょうか?
中小企業診断士に限らず、
弁護士や税理士といった他の士業でも同様ですが、
資格を取得しただけでは稼げるようにはなりません。
重要なのは、その資格を活かして「稼ぐ力」を持っているかどうかです。
稼ぐ力とは具体的に以下の2つを指します。
- 自分で仕事を取ってくる力(売上を上げる力)
- クライアントに成果を出すコンサルティング能力
どんなに優れたコンサルティング能力を持っていても、
仕事を受注できなければ売上は立ちません。
逆に、契約を取るのが得意でも、
クライアントに成果を出せなければ
リピートや紹介には繋がりません。
この2つの力が揃って初めて、
中小企業診断士の資格を最大限に活かして
稼ぐことができるようになります。
中小企業診断士という「仕事」は存在しない?
ここで一つ、重要なことをお伝えしておきたいのですが、
実は「中小企業診断士」という仕事は存在しません。
中小企業診断士はあくまで「資格」の名前であり、
職業名ではないのです。
弁護士や税理士には独占業務(その資格を持つ人にしかできない仕事)がありますが、
中小企業診断士には独占業務がありません。
そのため、中小企業診断士の資格は、
あくまで経営コンサルタントとして稼いでいくためツールと捉えるべきです。
優秀な中小企業診断士だからこそ、さらに力を磨こう
中小企業診断士の資格に合格される方々は、
非常に勉強熱心で優秀な方が多いです。
その素晴らしい知識や経験を活かし、
前述した「売上を上げる力」と「コンサルティング能力」を
さらに磨いていきましょう。
中小企業診断士の資格を有効活用し、
売上を上げる力とコンサルティング能力を身につけることで、
多くの企業を支援し、ご自身も大きく稼いでいくことが可能になります。