【第345回】値下げ交渉されたらどうする?

アシスタントのまりりんに
値下げ交渉があったそうです。

ビジネスをしていると
値下げ交渉を受けることがあります。
値下げ交渉には
どう対応すればいいでしょうか?

 

基本的には納得できれば受ければいいし
納得できなければ断ればいいです。
要は納得できる理由や条件で
あるかどうかが大事です。

 

理由も条件もないただ単なる値下げ交渉は
断る方が良いです。
なぜなら、正規の値段を払っている
お客さんに対して、失礼に当たるからです。

今回のまりりんへの値下げ交渉の話は
私が聞く範囲では理由もあるので
受けてもいいのかなと思いました。
しかし、まりりんは納得できず、
不満に思ったそうです。

 

まりりんの話を例にして、
値下げ交渉への対応をお話ししました。
ぜひ聞いてみてください。

 

野村への質問やコメントはこちらをクリック!!

 

相談したいこと、質問したいこと、取り上げてもらいたい話題など、

野村に聞いてみたいことをぜひお聞かせください。

 

■士業・コンサルタント・コーチの■
■クライアント獲得5ステップセミナー■
好きな事で起業して成功する
実績ゼロ、営業経験ゼロ、人脈ゼロでも
独立1年目から継続的にクライアントを獲得!
セミナー詳細はこちら

■士業・コンサルタント・コーチの■
■売上アップの秘訣をお伝えします■

LINE@のご登録はこちら

野村 昌平

野村 昌平

中小企業診断士/ウェブ解析士/VEスペシャリスト/一般社団法人データマーケティングラボラトリー理事
「企業に選ばれる個人事業者を育成する」というミッションを掲げて活動中。

関連記事